私は今、東京から岐阜への、文化的で洗練された楽しいお引越しの真っ只中にあります。
残るミッションは、レンタカー返却のために岐阜から東京へ帰還すること。

最後のバックストレート。
なんやかんやありましたが、前回までの記事で、荷物は全て新居に移りました。
あとは空っぽの車で東京に戻れば、72時間に渡る今回の壮大なミッションは完遂です。
荷物の量を見誤らず、最初からハイエースとかキャラバンとか、一回り大きなバンを借りてればこんなわーわーぎゃーぎゃーやらず48時間で済んだのかと思うと少し悔やまれますが。
東京ー岐阜間の長野ルートはもう3回行ったり来たりしてますから、下道でもスムーズな区間、高速でスキップした方がスムーズな区間はバッチリ抑えてあります。
これ以上無くスムーズでスマートに、岐阜ー東京間を長野ルートで攻略して行こうと思いますよ!
ガソリンは1メモリ減ったくらいじゃそんなに入れれない
ガソリンメーターが1メモリ減ってたんで、岐阜の安い内に入れとこうと思ったのですが。
セルフ給油機?が「ガコン」っつってすぐ止まっちゃう。

118円w
1メモリって、誤差の範囲なのね。
ちなみに、現在地、ほぼスタート地点はここでございますよ。
信号待ちで、写真を撮る余裕が出てくる
今まで信号待ちってストレスでしかなかったんですが、「写真を撮る時間」って考えると、むしろ定期的に信号に引っかかりたいとまで思うようになりました。
岐阜城ビャハハハハハ。

ドライバーズ・パラダイスのどこかビャハハハハハハハハ。

工事規制でも腹なんて立たねえものビャハハハハハハハハハハハハハハ。

トウキビ畑ビャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ。

本日のメインイベントは諏訪湖
そして一番楽しみにしてたのが諏訪湖。
すでに1.5往復してますから、その都度諏訪湖は通過していたのですが。
夜だったりテンパイだったりで風景を楽しむ余裕なんてありませんでしたから。
セブンイレブンで唐揚げとカフェオレ買って、湖をしばしの間ぼうっと眺めてました。
ありがたいなー

あーりがたいなー
同じ風景でも、心持ちひとつでこんなにも印象が変わるのですね。
パーノーラーマー。

やはり岐阜ー韮崎間のドライバーズ・パラダイスは最高
ぼくは何度だって言いますが、岐阜ー韮崎間のドライバーズ・パラダイスは信号も少なく、それでいて走りやすく整備されてるので本当にストレス無く、スムーズに距離を稼げます。
ほんとに高速いらないです。
むしろ軽自動車で高速乗ると高回転で走らなきゃいけなくなるんですが、そうすると、エンジン音がブンブンうるさくて乗り心地が悪いんですよね。
軽自動車ならなおさら、岐阜ー韮崎間は程よい回転数で走れる下道をゆきましょう。
韮崎からは高速へ
韮崎ICの看板が見えたら、迷わず高速に乗りましょう。
さもないと、地獄の甲府渋滞に巻き込まれます。
東京の人はそのまま高速で東京まで行っちまうのがよいでしょう。
ガソリン入れて、レンタカー返却してフィニッシュ!!
ガソリン満タン。

日進レンタカーさんに延長分の料金を精算。

こうして、長い長い、距離にして1600km、時間にして我が人生最悪の72時間が無事に終了です。
我が人生最悪の72時間、無事完遂
ウェイヨー!!
…
って、思うじゃないですか。
ところがですね。
やはり我が人生最悪の72時間。
これで終わらなかったんですよ残念ながら。
前回の記事でも若干にほわせはしておりますが。
ここまでくればもうもらったようなモンですビャハハハハハ。
なーんつって、今思うとこの慢心が、何らかのね、一種の死亡フラグだったのかなーなんて、考えたりもしてしまうわけなのですけれどもね。。。
レンタカー返却のあれやこれやしてる間に、何やら最初の着信があったんですよ。

どこかで見たことある番号だなーと思いつつも、ガソリン満タンにしたりレンタカー返却したり、東京のシェアハウス戻って最後の掃除したりと仕事が残ってたのでスルーしてました。
その後19:45に再度着信。
それでも出ない山羊山。
たまりかねた先方さんは、SMSを送って来ました。
したら相手は母親でした。
アドレス帳がトンだので、名前が出なかったのですね。

我が人生最悪の72時間:延長戦突入
このタイミングで、親父が死にましてね。
次回、我が人生最悪の72時間:延長戦に突入です。
コメント